
給料が思ったより上がらない、職場環境が好きではない。
転職に迷っている人も少なくはないと思います。
そんな転職を考え始めたら、まずは転職サイトに登録すれば良いです。
この記事では、その理由を紹介していきます。
転職市場は売り手市場
転職市場では、現在売り手市場です。
そう言い切れる根拠があります。
人手不足による労働力の減少
コロナ禍が収まった後、経済活動が再開されるになりましたが、深刻な労働力不足が課題となっています。
そんな中、少子高齢化も進み、人手不足が一段と進むと考えられるのです。
厚労省も分析しているのですが、労働力の需要に対して明らかに供給が少なく、今後も労働力の奪い合いが続くと考えられます。
バブル経済崩壊以降の不況によるベテラン世代の減少
中堅社員の有利な点って何でしょうか。
自分が働いている業界であれば、即戦力であることです。
それがベテランとなると、経験がプラスされます。
日本はバブル経済が崩壊した直後から長期間、日本はデフレ不況となりました。
そして企業も社員の採用を絞っていました。
このことにより、中堅~ベテラン社員が少なく世代の穴が空いた状態です。
でも、在職している社員は定年で引退するので、ベテラン社員がいなくなるという困った状態なのです。
ライフワークバランスによる就業時間の変化
長時間働いて成果を上げるというのは時代遅れになりました。
一昔前までは、「24時間働けますか」なんてコピーがあるほど、日本人はがむしゃらに働いていました。
でも、現代ではライフワークバランスが重視されるようになりました。
個人だけではなく、むしろ会社が、仕事(Work)と私生活(Life)の両方を充実させ、バランスを保つことで、より良い人生を送ることを目指すと考えるようになったのです。
そのことで、社内の延べ就業時間が減ったわけです。
もちろん、効率化により収益を上げることも重要ですが、効率化だけでは補えないため人材を確保しなければならないのです。
基本、給料は上がる
転職すると、基本給料は上がります。
そうしないと優秀な人材が集まらないからです。
ニュースでは新入社員の初任給が取り上げられますが、転職により、中堅~ベテラン社員でも昇給は十分可能です。
迷うなら登録

転職はそれほど考えていなくても、今の会社に満足していないのなら、転職サイトに登録してみることをおすすめします。
転職を決めても、会社を辞める必要はありません。
「よりよい条件があれば転職しよう」くらいの気楽な気持ちで登録すれば良いです。
ぶっちゃけ、在職と転職の二股でOKです。
登録するメリット
最後に登録するメリットを書いておきます。
その理由は、
- 「自分がどうなりたいのか」ということをはっきりさせることができる。
- 今後のキャリアの参考になる。
ということです。
「自分がどうなりたいのか」ということをはっきりさせることができる
転職サイトに登録すると、転職サイトの担当者やエージェントから連絡があります。
そこで、その担当者等と話をすることになるのですが、話すことで自分の考えが整理されるのです。
- 今後どんなキャリアを積みたいのか
- どれくらいの給料を望んでいるのか
- どんな仕事がしたいのか
- 今の職場にどんな不満があるのか
といった感じです。
会社の上司には話しづらいこともありますよね。
私もかつて転職を決めたとき、「なぜ相談しなかったんだ?」と聞かれましたが、上司に相談できることではないと思ったものです。
今後のキャリアの参考になる

転職をしなくても、他企業の情報に触れることで今後のキャリアの参考になります。
それは、求人年齢でどのようなポジションの人材が求められているのかといったことで考えさせられるのです。
意外かと思うでしょうが、ずっと同じ会社にいると世間との差にびっくりします。それが同業他社であればなおさらです。
そういった他社の情報に触れ、自分の現状と比較することで、今後のキャリアの参考になります。このことは、転職しなくても財産になります。
謝辞
ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事が、読んでくれた方の参考になれば幸いです。
コメント